40代だって、
おじさんだって、
おいしいスイーツを食べたぁい!
ここでは、スイーツ男子ならぬ「スイーツおじさん」に向けた、お取り寄せスイーツを10品紹介しています。
ただし、スイーツブログのまとめ記事によくある、簡単な概要ではなく、
実際にお取り寄せして、食べたものばかりを紹介しています!
現在40代の私は、コロナ自粛をきっかけに1年前からスイーツをお取り寄せしたんですが、
「もっと早くに出会いたかった!」
「お取り寄せスイーツって侮れない!」
こんな便利で美味しいものに、なんで今まで気づかなかったんだろう…。と後悔しています。
独り占めしてもよし、家族ともシェアできる、ラインナップをダイジェスト的に紹介しています。

目次
濃厚すぎるブラウニー「Fat witch bakery」
ぶっちゃけ、ブラウニーで感動すると思いませんでした!
こちらは、ニューヨークで20年以上も愛され続ける人気の濃厚ブラウニー「Fat witch bakery(ファットウィッチベーカリー)」

外側サックサク、中は超しっとり、2つの食感が一度に楽しめます。
サイズは5cm × 5cm 、それほど大きくないですが、ぎっしりパンパンに詰まっているので、
はらぺこおじさんには1個でも大満足のボリューム。

伝統のチョコ味や、ナッツ味、ドライチェリーが入ったものや、バニラ味の他に、
カカオ・アールグレイ・チョコバナナ・ミルクキャラメル・ストロベリー・ゆず・抹茶・白あん・黒糖・はつみつ・ほうじ茶・きなこ…などなど
と、とにかくたくさんあって迷うのが逆に楽しいくらいです!
パッケージもカラフルで女性ウケ間違いなしなので、プレゼントとして贈ると喜ばれると思いますよ!
新食感なのに懐かしい!「まるもち」
京都伏見稲荷の名物和菓子「京都伏見稲荷 まるもち家」
まんまるコロコロ。
可愛い見た目をしていますが、2019年 全国百貨店にて112万個も販売された実績を持つほどの人気和菓子なんです。
見た目はただの「まんまるもち」ですが、ひとくちかじると、外側サクッ、中もっちりのダブル食感。
味も「つぶあん味」と
「みたらし味」を選ぶことができます。

「あんこ」と「みたらし」。昭和生まれのあなたには、どこか懐かしい味なんじゃないかと思います。
割る瞬間だけ主役になれる「水まる餅」
SNSで26万いいねを獲得した、人気の和スイーツ京都伏見稲荷 まるもち家。
あまりにも透明すぎる見た目に「え?水晶?」「水?」「神秘的すぎる…」など、驚きのコメントが多数寄せられていました。

冷蔵便で到着。保存も冷蔵庫なので、食べる時はひんやりおいしく、お中元にもピッタリの清涼感あふれる和スイーツです。
昔懐かしのおっぱいアイス「ボンボン」のような、また水風船のような見た目ですが、決して投げてはいけません!

爪楊枝で割る瞬間だけは盛り上がること間違いなし!
家族の注目を集めてから割るようにしてくださいね。
また、写真映え、動画映えもするので、写真を撮ってSNSにアップすると、たくさんの「いいね」がもらえることと思います。
独り占めしたい美味しさ「cheesecake HOLIC」
「どこのチーズケーキが一番おいしい?」って聞かれたら、
間違いなくCheesecake HOLIC「禁断のチーズケーキ」と言います。
それくらい感動しました!
Cheesecake HOLICは、食べログ4.67のシェフ「長谷川稔」が、1500回もの試食を重ね、この世に生み出した禁断のスイーツ。

希少な北海道産の「月のチーズ」にフランス産のチーズをブレンドし、四国産の小夏・はるか・ライムで酸味を際立たせ、
チーズの濃厚クリーミーな味わいに酸味がプラスされて、極上の仕上がりになっています。
お値段は若干高めですが、お値段以上の価値あるチーズケーキである事は間違いなし!
チーズケーキの美味しさを堪能するため、ぜひ独り占めして欲しい。
これが大人の贅沢ってもんですよ。
濃厚なほろ苦さ際立つ「宇治抹茶チーズケーキ」
抹茶好きの男性におすすめ!
京都ヴェネトの
「京都宇治抹茶生チーズケーキ」
あらかじめ言っておきますが、このチーズケーキは京都・大阪の数店舗でしか販売していません!

なので、気になる方は「お取り寄せ」が手っ取り早いです。
宇治抹茶と2種のチーズケーキの見事なハーモニーは、ほろ苦で、抹茶が濃ゆく、大人な雰囲気の贅沢チーズケーキ。
私も初めて食べたんですが、抹茶とチーズケーキの相性がこんなに良いと思ってもいませんでした。
ぜひお試しあれ!
鬼滅級の売れ行き!「神戸半熟チーズケーキ」
とにかく売れに売れまくったチーズケーキのひとつがこちら。
「神戸フランツの神戸半熟チーズケーキ」

1、76分の間に1000個完売!
つまり、10秒に1個売れたという計算になります。人気アイドルコンサートのチケット並みに、光の速さで売れまくった実績があります。
2、楽天ランキング195週で1位
つまり、約4年もの間、1位の座に躍り出た事になります。どんだけ有名な歌でも4年間ランクインを見た事がないので、いかにスゴイかが分かると思います。
3、スイーツ1500種の中のNo.1
2005年にナムコナンジャタウンで開催された「スイーツ博覧会」で堂々の1位。1500種の中のトップですよ!スゴイという言葉以外みつかりませんよね。
ありとあらゆるランキングを総ナメした、「神戸フランツの神戸半熟チーズケーキ」
ふんわり&なめらか
2つの食感、しかも焼きたてフレッシュなおいしさをギュッと閉じ込めているから、解凍しても「半熟」のなめらか食感が実現できるんだそうです。
リピーターも多い人気の「半熟チーズケーキ」。
この美味しさを存分に味わってみてはいかがでしょうか?
さらに詳しく見る
-
-
スイーツ界の鬼滅の刃?【神戸半熟チーズケーキ】をお取り寄せ!
続きを見る
まるでプリン?「チーズプリンケーキ」
見た目はプリン。味はチーズケーキ。
その正体は……
「ドン・プリン・フォルマッジ 」というチーズプリンケーキ!
このチーズプリンケーキは、3つの驚きがありました。
1、見た目
お取り寄せした時、どっからどうみてもプリンですよね。まるで大きなプッチンプリンのようですよねw
箱を開けた時に登場するお姿は、やはりインパクトがありました。
2、やわらかさ
フォークをすっと入れた時のやわいことやわいこと。
力を入れなくてもフォークの重みだけでケーキをカットできるほどやわらかいです。
3、おいしい音
フォークを入れた時に「しゅわしゅわしゅわ〜」と奏でるメロディ。
私はこんな幸せな音がするチーズケーキは出会ったことがありません!

美しすぎる断面「カサネオミルクレープ」
知る人ぞ知るミルクレープの人気店casaneo(カサネオ)
このミルクレープの魅力は何と言っても、
断面の層の美しさ。
しっとりやわらかな食感にこだわり抜いた結果、なんと20層もあるミルクレープになったんです。

超極薄のクレープ生地と生クリームの層が見事に折り重なって、もはや芸術作品と言わんばかりの美しさ。
見た目の美しさだけでなく味の評価も高く、なんと2019年の楽天市場ランキング1位に選ばれました。
今でも「ミルクレープ部門」のランキング上位の常連となっているカサネオ のミルクレープ。
「正直、味なんてどれも一緒でしょ…。」
そう思ってお取り寄せしたんですが、一口食べてミルクレープの価値観が一瞬で変わっちゃいました!
キング・オブ・くず餅「船橋屋くず餅」
くず餅なら「船橋屋」一択です!
「船橋屋」は1805年、江戸時代からの歴史を持つ、キングオブ老舗の和菓子屋さん。
長い歴史の中で、おいしさの評判がどんどん広がり「くず餅といったら船橋屋!」の地位を築き上げました。
その魅力はなんといっても、
モチモチ食感 & きなこの風味

ぶっちゃけ、くず餅ってそんなにときめかないですよね。味もどれも一緒だし、スーパーで売ってる市販のもので充分って感じですよね。
…と、ずっと思ってました。
んがしかし、船橋屋のくず餅は違いました!
くず餅・きなこ・黒蜜、全てのレベルが違いました!
1万円の抹茶使用「高級抹茶プリン」
はっきり言って、死ぬまでに一度は食べたい抹茶プリンです!
聞いて驚く事なかれ。
この抹茶プリン「おこい」は、
1瓶なんと7650円!
これこそ独り占めしたいレベル!
色々なものをお取り寄せしている私でも、さすがにこれを注文することができませんでした(泣)
だって高いんだもん…(泣)

しかし、高いには高いなりの価値があります。
・京都「寺川大福園」の最高級抹茶を使用
・抹茶のお値段は「1g=30万円」
・数多くの賞も受賞している
・砂糖は高級砂糖の「和三盆」を使用
・水は全国名水100の「離宮の水」
はっきり言って、使っている食材のレベルが最高級すぎます!
さらに驚く事に、抹茶プリンを作る抹茶は1つずつ、茶室で茶を点(た)てているこだわりっぷり。
自分で食べるにはハードルが高すぎるかもしれませんが、ギフトとして大切な人に送るのはすごくアリだと思います。

さらに詳しく見る
まとめ
今回は40代のスイーツ好き男子のための、お取り寄せスイーツ情報のまとめ。
私が実際にお取り寄せして食べて感動したもを厳選しました。
「少ないよー。」「もっと他にないの?」
という声があるかもしれませんが、これからどんどん増やして更新していきます!

-
-
簡単にできる本格コーヒー【イニックコーヒー】飲み比べリポート
続きを見る