ファミマの「ごちむすび」が、2021年1月1日にTBS系「ジョブチューン〜正月SP」で紹介されました!
通常の「おにぎり」と何が違うの?
値段がちょっと高くない?
「所詮、コンビニのおにぎりでしょ?」と思ったあなたを今から裏切りたいと思います。
全種類の「ごちむすび」を食べたレビューですが、結論から言っちゃうと、
具が主役!贅沢感がハンパない!
改めて「おいしい」は最強だと思いました。
198円(とろさばは168円)と、おにぎりにしては若干高めだけど、「お値段以上〇〇」の価値があります!(ニトリさんごめんなさい…)
あらかじめ言っておきますが、私はファミマ関連の人間じゃないので、ファミマに忖度するつもりは一切ありません。
ただ、「ファミマ」の利用頻度が多いってだけの、ただのイチ消費者です。

その他のファミマ記事もあるよ!
-
-
【コンビニ】ファミマのたこ焼き比較!チルドと冷凍どう違うの?
続きを見る
-
-
コンビニ【ファミマのパン】パッケージのラインは何で色が違うの?
続きを見る
ファミマ行くならFamiPayでお得に買い物 ファミマアプリ徹底攻略
もくじ
ファミマ新作「ごちむすび」とは?
ファミマの「おにぎり」コーナーで、ひときわ輝きを放っている「ごちむすび」。
今回ご紹介するのは、
・黒毛和牛の牛すき←NEW
・大きな鮭はらみ
・とろさば
・いくら醤油漬け
・イベリコ豚
・辛子明太子
・ほたてめし
ファミマ公式には3つのポイントにこだわったと紹介されています。
1、圧倒的ボリュームと高級感にこだわった具材
2、特A相当の銘柄米をブレンドした贅沢なお米
3、海苔は瀬戸内産海苔の厳選等級
具材だけではなくお米や海苔まで高級食材を使った、ファミマ史上「もっとも贅沢なおにぎり」というわけです。
「ごちむすび」レビュー

早速、各商品のレビュー、カロリーを紹介していきたいと思います。
ごちむすび「黒毛和牛の牛すき」
おにぎりで「黒毛和牛」が手軽に食べれるなんて贅沢の極みですよね!
こだわりの割り下で甘辛く味付けした、黒毛和牛本来の旨味が堪能できるこちらのおにぎり。
とろっとした卵黄ソースも入っているから、まるで「すき焼き」を食べているような気分になれます。

電子レンジ500Wで加熱すると、より「すき焼き感」を楽しめることができるので個人的におすすめです!
ごちむすび 「大きな鮭はらみ」
ハミ出とります。鮭がハミ出とります(笑)
撮影用に若干「盛り」ましたが、実際に底の部分?のお米から鮭がハミ出ていました。
「大きな鮭はらみ」の商品名に偽りないくらい大きい具。
通常の鮭おにぎりと比較しても、具の大きさは一目瞭然です。
右側のフレークタイプに対して、左側の「大きな鮭はらみ」は切り身がゴロっと。

藻塩と塩麹の二段熟成で鮭の旨味がぎゅっと凝縮。鮭の脂もちゃんと溢れ出ています。
ごちむすび「とろさば」
さばもハミ出ております(笑)
こんなに「さば」がまるっと入ったおにぎりは、他にないんじゃないでしょうか。
しかも贅沢にも皮付き!「さばの皮は食べる派」さんには嬉しい情報ですよね。
通常の「さばおにぎり」と比較してみました。
誰が見ても大きさの違いが分かると思います。
国内で水揚げされた脂乗りの良いさばを熟成させて、旨味を引き出し、ふっくら焼き上げています。

ごちむすび「いくら醤油漬け」
「いくら醤油漬け」のこだわりは醤油。
ヒゲタ醤油の「本膳」という高級割烹料理にも使われている超特選醤油で漬け込んだ贅沢おにぎり。
色、味、香りのバランスが整った超特選濃口しょうゆに漬けられた「いくら」は、そのまま食べてもおいしいです。

高級醤油に厳選いくら、A等級のブレンド米に厳選等級の有明海苔。
ワンランク上の厳選素材だらけで198円って逆に安くないですか?
ごちむすび「イベリコ豚」
こちらの「おにぎり」に使用しているのは、世界最高峰の黒豚と言われるイベリコ豚。
中でもトップクラスの美味しさを誇る「ベジョータ」という品種を使っています。
イベリコ豚は「ベジョータ」「レセホ」「セホ」と3つの階級に別れていて、その最上級に君臨するのが「ベジョータ」なんですよ。
そんな最高級イベリコ豚を香ばしく焼き上げたあと、醤油だれで味付けして包みました。

ごちむすび「炙り焼き辛子明太子」
「おにぎりと言ったら明太子!」という方も多いんじゃないでしょうか。
使用している辛子明太子は、北海道産の真昆布で二日間じっくり熟成させ旨味を最大限に引き出しています。
真昆布は、肉厚で上品な甘みと見た目にも濁りのない清澄な「だし」が取れることが有名な最高級品種。主な名産地は北海道。
明太子の表面を直火で炙って、旨味をぎゅっと閉じ込めていて、とっても「だし」が効いている感がよく分ります。
ほんのり甘く、だしの風味がふわっと香り、ピリ辛のアクセントがたまらない美味しさに仕上がっていました。

ごちむすび「ほたてめし」
こちらは「炊き込みごはん」のごちむすびになります。
ホタテは、国内有数の水揚げ量を誇る名産地のひとつ、青森県陸奥湾のものを使用。
小ぶりながらも肉厚でやわらかいのが特徴。
ご飯と一緒に炊き込んでいるので、ホタテの旨味がおにぎり全体に染みわたっていて、これまた贅沢感のある美味しさでした。

「ごちむすび」気になるカロリーは?
「ごちむすび」の気になるカロリーはどれくらいでしょうか?
以下まとめてみました。
黒毛和牛の牛すき…214kcal
大きな鮭はらみ…217kcal
とろさば…219kcal
いくら醤油漬け…210kcal
イベリコ豚…227kcal
炙り焼き辛子明太子…174kcal
ほたてめし…168kcal
一番高いのはイベリコ豚で、一番低いのは明太子という結果です。
ごちむすびはお茶漬けでもイケる!
「ごちむすび」はそのままガブリと食べるのが一番いいですが、お茶漬けアレンジもとっても美味しいです!

作り方
1、お茶碗に「ごちむすび」をまるごとIN
2、小ねぎと白ごまをサッとかける
3、わさびを乗せてお湯をかけて完成!
3分もかからなかったです。簡単すぎです!
クッキングサイトでは、みりんと醤油とほんだしで、「だし湯」を作る。みたいな事を書いてありますが、
面倒くさがり屋さんは、味の調整として醤油や塩をちょっと入れるだけでもいいと思います。

お酒を飲んだあとや、夜中にちょこっと小腹が空いた時、時間のない時の朝ごはん、など様々なシーンで大活躍しますよ。

「ごちむすび」まとめ
「ごちむすび」贅沢すぎませんか?これで200円以下ってお得すぎじゃないですか?
・「おおきな鮭はらみ」「さば」は具が大きく、まるで焼き魚を食べてるような食べ応え。
・「黒毛和牛の牛すき」「いくら醤油漬け」「イベリコ豚」「辛子明太子」「ほたてめし」は、高級食材を使った贅沢感あふれる美味しさ。
ファミマの「ごちむすび」シリーズ。これからも色々な味が登場するんじゃないかと期待しちゃいます。

-
-
出会えて良かった【人気お取り寄せスイーツ】食べれば幸せが訪れる?
続きを見る
勢いだけで乗り切る、ファミマの「ドーン!ととんかつおむすび」にかぶりつく!/風太郎の気ままログより