チーズケーキ好き必見!
今回はコンビニで一番おいしいチーズケーキは一体どれか?
勝手にランキングしてみました!
セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンを計10店舗まわり、美味しそうな候補生達を7品ピックアップ。
<ノミネートチーズケーキ>
・濃い味チーズケーキ(ファミマ)
・ショコラチーズケーキ(ファミマ)
・「ロルフ」レアチーズケーキ(ファミマ)
・バスチー(ローソン)
・バスク風チーズケーキ(セブン)
・ハイチーズ(セブン)
・ふんわりとろけるすふれふろまーじゅ
(セブン・ローソン)
※2021年1月23日まで関東地方で販売されていたものが対象になります。

これまでも様々なチーズケーキをお取り寄せし、その美味しさに悶絶・昇天してきた私だからこそできるランキング。
果たして、私を唸らせるコンビニチーズケーキの栄光に輝くのは一体どれか?
「このチーズケーキ、実は前から気になっていた!」という方も参考になると思うので、ぜひ最後まで読んでいただけると幸いです。

お取り寄せチーズケーキの記事はこちら!
-
-
出会えて良かった【人気お取り寄せスイーツ】食べれば幸せが訪れる?
続きを見る
もくじ
第7位「濃い味チーズケーキ」
■ 商品名:濃い味チーズケーキ
■ 価格 :税込138円
■ カロリー:207kcal
■販売場所:ファミリーマート
ベイクドケーキを蒸したチーズケーキの蒸しパン。ファミマのパンコーナーで販売されていました。
いきなりパンかよ?と思うかもしれませんが、侮ってはいけません。
ふわふわの生地、食欲をそそるたまご色、きめ細かい断面がとにかく美しいです。
ポロポロこぼれちゃうので、食べる時は注意が必要ですが、味はとても濃厚 & しっとり!
しっとりすぎて歯の奥にひっついてしまいますが、とてもパンとは思えないほどチーズケーキ感がすごかったです!

半分常温で食べて、半分は冷蔵庫でキンと冷やして食べたんですが、
冷やすとまんまチーズケーキ!
ジャンルは蒸しパンだけど「チーズケーキです!」と、自信を持って名乗っても良いくらいおいしかったです!
【評価】濃い味チーズケーキ
★濃厚度……………9点
★酸味………………2点
★食べやすさ……2点
★コスパ …………8点
★幸せ度 …………7点
合計28点
第6位「ハイチーズ」
■ 商品名:ハイチーズ
■ 価格 :税込158円
■ カロリー:165kcal
■販売場所:セブンイレブン
セブンイレブン王道チーズケーキといえばこれ。
今回ラインナップされたものの中で、一番カロリーが低く、お値段も200円を切る「値頃感」が魅力です。

フタを開けるとこんな感じ。じっくり焼き上げた感のある、とても美味しそうな表面です。
チーズの香りも強くて、匂いだけでも幸せ感が味わえます。
スプーンを入れると、みっちり詰まったベイクドチーズケーキが顔を覗かせます。

味は濃厚でチーズのコクも感じられました。だけど、思った以上に口どけがよく、後味も嫌な感じがしません。
サイズが小さく、量も少ないので、物足りない感はあったものの、味は本格的なベイクドチーズって感じでした!
【評価】ハイチーズ
★濃厚度……………7点
★酸味………………3点
★食べやすさ……10点
★コスパ …………5点
★幸せ度 …………7点
合計32点
第5位「ショコラチーズケーキ」
■ 商品名:ショコラチーズケーキ
■ 価格 :税込238円
■ カロリー:207kcal
■販売場所:ファミリーマート
正式名称は、はじめは濃厚なのチーズなのにだんだんなめらかなショコラきわだつ「ショコラチーズケーキ」
やたら長い商品名ですが、「本当かな?」と興味しかなかったので購入しました。
中身はこんな感じ。
慎重に開けないと、一番上の、チョコクラムが飛び出してしまうので、パソコンの前で開ける時は要注意です。

断面はこんなに美しき!
一番上…サクサク食感のチョコクラム
真ん中…なめらかなレアチーズムース
一番下…しっとり食感のショコラチーズケーキ
サクサク・なめらか・しっとり。
3つの食感がまるっと楽しめるのが、なんとも贅沢な感じでした。
ちなみに使用している食材は、デンマーク産のクリームチーズ、北海道産のマスカルポーネチーズ、3種のカカオと、こだわりぬいたものばかり。

これを食べる時は「はじめは濃厚なのチーズなのにだんだんなめらかなショコラきわだつ」という商品名を心の中で唱えながら食べることをおススメします。
本当にその通りになりますから!
【評価】ショコラチーズケーキ
★濃厚度……………9点
★酸味………………1点
★食べやすさ……6点
★コスパ …………8点
★幸せ度 …………9点
合計33点
第4位「ロルフのレアチーズケーキ」
■ 商品名:チーズ専門ブランド「ロルフ」のレアチーズケーキ
■ 価格 :税込128円
■ カロリー:139kcal
■販売場所:ファミリーマート
「日本ハム」のグループ会社HOKO(宝幸)から発売されている「レアチーズケーキ」。
スーパーでも販売されているみたいですが、私はファミマで購入しました。
パッケージには、コクのあるクリームチーズケーキを28%使用、なめらかでクリーミーな食感をお楽しみください。
と書いてありました。

まるでプリン?ヨーグルト?な見た目。
カップタイプなので、食べやすいことには間違いなさそうです。
見よ!このツルツル感!テカテカ感を!
これまでのみっちり詰まったチーズケーキとは違う、なめらかな質感でした。
レアチーズケーキだからプリンみたいに柔らかいのかな?と思いきや、意外や意外、しっかり固め。

食感は、なめらか of なめらか。
酸味もしっかり効いていて、クリームチーズの味もします。後味もスッキリしているので、お風呂上がりに最高かと思います。
味は、プレーンの他にストロベリー、ブルーベリーもあります。
【評価】「ロルフ」のレアチーズケーキ
★濃厚度……………2点
★酸味………………7点
★食べやすさ……10点
★コスパ …………8点
★幸せ度 …………8点
合計35点
それではいよいよTOP3!
…の前に、私が食べた中で一番美味しかった「お取り寄せチーズケーキ」がこちら!
第3位「バスクチーズケーキ」
■ 商品名:バスクチーズケーキ
■ 価格 :税込257円
■ カロリー:263kcal
■販売場所:セブンイレブン
2019年にブームになった「バスクチーズケーキ」。
もともとはスペインのサン・セバスティアンという都市にある、料理店のレシピをもとにしたベイクドチーズケーキなんです。

とっても美味しそうな焼き色ですよね。
ぱっと見マドレーヌ?モサモサしてそうにも見えるけど、全くそんなことはありません!
フォークがスーッと入っていきます。
中はしっとりなめらかなチーズケーキがみっちり詰まっているベイクドチーズケーキ。
チーズと卵の味がしっかり感じられてとっても濃厚でした。

個人的には「チーズケーキ専門店の味」と言い切っても良いくらい、本格的で上品な味。
直径約6、5cmと、大きさの割にはちょっとお値段が高いかなー。とも感じますが、本格的なベイクドチーズがコンビニで体験できるなら充分アリだと思います。
【評価】バスクチーズケーキ
★濃厚度……………10点
★酸味………………4点
★食べやすさ……8点
★コスパ …………5点
★幸せ度 …………10点
合計37点
第2位「バスク風チーズケーキ」
■ 商品名:バスク風チーズケーキ
■ 価格 :税込215円
■ カロリー:244kcal
■販売場所:ローソン
堂々2位にランクインしたのは、ローソンの「バスク風チーズケーキ」です。
3位のセブンイレブンの「バスクチーズケーキ」とパッと見おなじに見えますが、ローソンの方は上部の「焦がしカラメル」が大きなポイント

チーズケーキにも「北海道産生クリームと卵黄」を使っているとのことで、しっとり濃厚な食感が楽しめます。
食感もぎっしりみっちりで、とてもコンビニとは思えないほどの本格的な味が楽しめるんですよ。

セブンとローソン、どちらも濃厚で美味しかったんですが、お値段の安さとカロリーの低さで、ローソンの「バスク風チーズケーキ」を第2位にランクインしました。
【評価】バスク風チーズケーキ
★濃厚度……………10点
★酸味………………4点
★食べやすさ……8点
★コスパ …………9点
★幸せ度 …………10点
合計41点
第1位「すふれふろまーじゅ」
■ 商品名:ふんわりとろける すふれふろまーじゅ
■ 価格 :税込248円
■ カロリー:226kcal
■販売場所:セブンイレブン・ローソン
堂々1位に選ばれたのが、
「ふんわりとろけるすふれふろまーじゅ」
セブンイレブンで購入してきたんですが、ローソンでも見かけたので、もしかしたら他のコンビニやスーパーでも置いてあるかと思います。
中身はこんな感じ。
デンマーク王室御用達ブランド 「アーラフーズ」の高級なクリームチーズを使用。

表面にはナパージュ状のソースがかけられていて、美味しそうなツヤツヤ感。
とっても柔らかなスフレチーズケーキは、フォークを入れると「しゅわしゅわ〜」と心地よい音を奏でます。

口の中でゆっくり溶けていく食感はなんとも幸せ。笑顔になること間違いなしのクオリティです!
サイズもちょうど良い大きさでコスパも抜群。見かけたら迷わず購入することをおすすめします。
【評価】すふれふろまーじゅ
★濃厚度……………10点
★酸味………………9点
★食べやすさ……7点
★コスパ …………9点
★幸せ度 …………10点
合計45点
結果発表・まとめ
今回は現在コンビニで販売されている、チーズケーキを7つ食べ比べし、勝手にランキングしてみました。
結果は以下の通り
第1位「すふれふろまーじゅ」
第2位「バスク風チーズケーキ」
第3位「バスクチーズケーキ」
第4位「ロルフのチーズケーキ」
第5位「ショコラチーズケーキ」
第6位「ハイチーズ」
第7位「濃い味チーズケーキ」

コンビニのチーズケーキは年々クオリティが高くなってきています。もはや専門店と同じくらいのレベルまで来ているんじゃないかと感じました。
「気になってたけど、これはまだ食べたことがないよ!」って方は、この機会にお試ししてみるのもいいかと思います。